フィットネスよもやま話– category –
-
【ジムに通う男性必見!】それは向こうも一緒だわ!【気を付けよう!】
今回の記事は、フィットネスクラブに通う男性諸兄への、注意喚起の記事となります。 フィットネスクラブで注意人物になりたくない方は、絶対ご覧ください! スタッフ失... -
あなたのフィットネスブームはどこから?
お客様から ここまで体づくりがブームになったのって何がきっかけだったんですか? とのご質問をいただきました。 殆どの方からしたら、それまでどこに潜んでいたのか、... -
【私見】インストラクターとトレーナーの違い
以前の記事で『指導者とプレーヤーの違い』について、私見を述べさせていただきました。 今回はもう少し細分化した形で、進めていきたいと思います。 インストラクター... -
【すべき?】トレーナー変更について【しない方が良い?】
最近流行りのパーソナルトレーニング。気になるけどトレーナーとの相性が合わなかったらどうしよう? 交代って出来るのかな?っていうか、して良いのかな? そこでも合... -
【札幌限定】トレーナーがオススメするトレーナー・インストラクターリスト
20年近くトレーナーとして活動してきた中で、多くのトレーナーさんやインストラクターさんとお会いしてきました。 その中で、この方は本物だ!という方をピックアップし... -
【私見】指導者とプレーヤーの違い
以前の記事の最後に 『良いプレーヤーが良い指導者になるとは限らない』 と書いたのですが、今回はこの辺りを深掘りしていきたいと思います。 全くの別物 スポーツ業界... -
『分からない』という味わい
クンダリーニヨガを嗜むようになってから、この独特な世界観を落とし込むのが中々大変だなと感じながら、日々の自主トレに励んでおります。 スッと理解出来ることばかり... -
再現性の低いトレーナー
昨今、爆発的なフィットネスブームにより、トレーナーを名乗る方が増えてきました。 以前はマニアックだったトレーナーという存在が、一気に市民権を得たことによってト... -
【もう大丈夫!】プルスウルトラマインド【私が書いた!】
今回の話はいちトレーナーの戯言としてお聞きください。 聞きましょう! 主体は誰か? 数年前までは考えられなかったことですが、今や日本でもカラダ作りというのは、多... -
【戦士の休息】レイオフ【全力で休みましょう】
コンスタントにトレーニングを嗜んでいる方にお聞きします。しっかりとした休息を挟みながら、トレーニングを行えておりますか? 休みが大事なのは分かっちゃいるのです...
12