トレーナーとして思うこと– category –
-
【私見】指導者とプレーヤーの違い
以前の記事の最後に 『良いプレーヤーが良い指導者になるとは限らない』 と書いたのですが、今回はこの辺りを深掘りしていきたいと思います。 全くの別物 スポーツ業界において、プレーヤーが現役生活を終えて、指導者に転身するのはよく聞く流れだと思い... -
『分からない』という味わい
クンダリーニヨガを嗜むようになってから、この独特な世界観を落とし込むのが中々大変だなと感じながら、日々の自主トレに励んでおります。 スッと理解出来ることばかりではないものが多いため、まだまだ言語化が難しい部分も多く、落とし込みに集中してお... -
【唯一無二】孤高であれ【同志に捧ぐ】
昨今、爆発的なフィットネスブームにより、トレーナーを名乗る方が増えてきました。 以前はマニアックだったトレーナーという存在が、一気に市民権を得た事によってトレーナーの数も増え、ピンキリ状態です。 時代の流れと言えばそこまでなのですが、そん... -
【トレーナーから】オリジナルのススメ【トレーニーへ】
今回の話はいちトレーナーの戯言としてお聞きください。 聞きましょう! とてもシンプルな事なので、改めて確認がてらご覧ください。 主体は誰か? 数年前までは考えられなかった事ですが、今や日本でもカラダ作りというのは、多くの方のライフスタイルと... -
【戦士の休息】レイオフ【全力で休みましょう】
コンスタントにトレーニングを嗜んでいる方にお聞きします。しっかりとした休息を挟みながら、トレーニングを行えておりますか? 休みが大事なのは分かっちゃいるのですが中々ですかね〜。しっかり休むよりもトレーニングを優先しちゃいます。 お気持ちは... -
【よく聞くけれど】筋力って必要なの?【よく知らない】
『筋力』というワードはよく聞くのですが実際よく分かりません。運動していない人にとっても必要なんですか? こういう方は意外と多いのではないでしょうか? 本日はそんな『筋力』についてのお話です。 筋力って? 筋力とは読んで字の如く、筋肉が発揮す... -
チャクラ
基礎知識ではさらっとご紹介しておりますが、ここでは各チャクラについて詳しく確認していきましょう。 まず最初にチャクラと聞いて、何を思い浮かべるでしょうか? ナ◯トですかね…? 確かに漫画やアニメなどでよく出てきますよね(笑) このように象徴的... -
【パーソナルトレーナー向け】パーソナルトレーナーたる者
当たり前過ぎて言うまでもない事かもしれませんが、同業者の意識改革に繋がればと思う内容なので、書き連ねて行こうと思います。 パーソナルトレーナー(以下、トレーナー)じゃない方も「へ〜、そうなんだ〜」という感じでご覧いただければと思います。 ※... -
【いち個人の】クンダリーニヨガは危険なのか?【いち意見】
クンダリーニヨガをネットで検索してみると、一定数 『危険』 というワードが出てきます。 何故そう云われるのでしょうか? その辺りを深掘りしていくと、正統な知識と技術を持った指導者から教わる重要性というのが見えてきます。 それでは危険と言われる... -
体と向き合う密度
ほとんどの方は程度の差はあれど、少なからず「体を変えたい」との思いを持って、筋トレを行なっていることと思います。 ダイエットでも筋肉量アップでも身体能力向上でも、それを達成するために「決定的な要素」というのが存在します。 それは 「体と向き...