【ダイエット中】マインドシフトとマインドセット【思い悩んだら】

ダイエットを行う理由は、その方その方によって様々あると思います。

ダイエットを取り入れて、各々が思い描く目的を達成するために進む道のりの中で、時には心が折れそうになったり、実際折れてしまうこともあるでしょう。

その度に辛うじて持ち堪えたり、上手く進んでいるように思えず、落ち込んでしまうこともあるのではないでしょうか?

そんな時、言葉ひとつで救われることがあると思います。

ダイエット中に思い悩んだら、これより先をご覧いただけますと、力になってくれるものがあるかもしれません。

運動・栄養・休養という、ダイエットや健康において大事な三本柱を軸に、それぞれで出てきやすいお悩みと、それに対するひとつの考えを、Q&A方式でご紹介しております。

お気軽にご覧ください。

Tips for Success・運動編

トレーニングで本当に体を変えられるのでしょうか?
変わる未来が見えなくて、どうにもやる気が出ません…

トレーニングは、なりたい自分になれる手段です。

変わる前の自分の体をネガティブな目で見ないようにして、変わった後の理想の姿を常に思い描きましょう。

予定していたトレーニングを全て行うことが出来ませんでした…

『チャレンジする』

この言葉はトレーニングを継続するために欠かせません。

予定していたトレーニングを行おうとしたことが、既にチャレンジした証拠です。

3種目中の1種目でも行えたらバッチリです。

ダイエットを成功させるためにトレーニングもしたいのですが、本日もウォーキングで疲れてしまって終わってしまいました…

何をしたかは問題ではありません。

どういう気持ちで行ったかが大切なのです。

ダイエットを成功させるために運動を行えた、というのが素晴らしいことですので、自分を褒めてあげましょう。

筋トレがどうも好きになれません…
必ずやらないといけませんか?

何も筋トレが全てではありません。

どのような形でも、体を動かすというのが大事なことです。

ウォーキングからスタートしてみるのも良いすね。

体を楽しく動かせるものを見つけてみましょう。

近くのスーパーまで歩いて5分なのですが車を使ってます。

車はなるべく使わずに、自転車に乗ったり、歩く時間を増やしましょう。

ちょっとした意識が、消費カロリーを増やすコツです。

ダイエットを頑張っているのですが、鏡に映る自分の姿を見る度に気持ちが折れそうになります…

ダイエットを行うにあたって、自分の体の嫌いなところや自信のないところばかりに目を向けず、好きなところや自信のあるところに目を向けて、磨いていくのも大事なポイントです。

時間があるから運動しようと思いながらも、ついついゴロゴロしながらお菓子食べちゃってます…

それも非常に魅力的ではありますが、体という土台がしっかりしていなければ、それも楽しめませんよね?

いますか?

生活環境や食習慣など含め、普段はダイエットや健康のために時間を費やして、出来るだけ健全な環境の中に身を置くように努めましょう。

今日はトレーニングをしっかり行えましたよ!
明日には少し引き締まっているかな?

トレーニングを行った後というのは、過剰な期待を持ってしまいがちです。

一晩で効果が出るものではなく、続けて行った先になんらかの恩恵を受けられますので、まずは1ヶ月続けてみるところを目標にしましょう。

たまに「そんなに頑張って何のためにトレーニングやってるの?」なんて言われて、ムッとしちゃいます。

そんな失礼な人は無視してしまって良いです。あなたと同じ土台に立てなくて嫉妬しているだけですから。

それよりも、トレーニングの後というのは、心地良い疲労感に浸ることが出来ますよね。

そんな失礼な言葉はなるべく早く忘れて、改めて自分がどんな目標を達成したいのかを問いかけましょう。

それを手に入れるために進んでいって、そんな失礼な言葉をかけてきた人を置いてけぼりにしましょう。

自宅でトレーニングを行なっております。
移動や着替えがない分、とても楽なのですが、いまいちモチベーションが上がりません。

お気に入りのトレーニングウェアを見付けて、何種類か揃えてみましょう。

トレーニングのモチベーションが上がり、気分転換にもなりますよ。

憧れのモデルさんがいます。
あの方のようになりたいと思ってトレーニングを行なっているのですが、理想と現実の差を感じてしまって落ち込んでしまいます…

青写真(モデルさんや俳優さんなどの分かりやすい目標)を持つことは大事です。

ですが、その方々と比べて落ち込むのはやめましょう。

目標とする方々も、一晩であのような美しい体を手に入れた訳ではありません。

トレーニングを頑張っているのですが、普段から人と接する機会があまりないので、自分が痩せられているのか分からなくて不安…

自分が変わっていく様子を写真に撮っておきましょう。

写真を見ることで、よりやる気が出てくるアイテムとなってくれるはずです。

モデルさんなどは別次元だと思っておりますし、そこまでになりたい訳ではありません。
モチベーションを上げるために、そういった人たちを目標にした方が良いのでしょうか?

身近で目標となる人を見つけましょう。

あの人も頑張っているんだから、私も頑張る!出来る!と信じることが出来るので、ダイエットに取り組みやすくなります。

夏までに痩せたいです!(現在6月)

ダイエットも人生も、焦らずに進んでいくことが大事です。

今の自分が達成出来る目標を持ち、一歩一歩階段を上がっていきましょう。

ダイエットを始めようかと思います!
早速ジムを申し込んだので、食事も頑張ります!

最初は意識が高いところにある状態なので、あれもこれもと頑張りたくなるところです。

日常生活が変わるというのはストレスになりますから、そんなストレスを一気にたくさん与えてしまうと、ダイエットの成功率が下がりやすくなります。

そんな時は、頑張り過ぎない・張り切り過ぎない・そして他人の目は気にし過ぎない、ということがダイエットを確実に進めていくポイントだということを、理解することからスタートしていきましょう。

Tips for Success・栄養編

お腹が空きました〜。
今日はラーメンにチャーハンかな〜?

ダイエットは食事を摂る前から始まっております。

食事の前に、まず何を食べるべきなのかを考えましょう。

朝は抜いたしお昼も軽めにしたから、その分夜にしっかり食べても良いよね。
ダイエットの食事、上手く調整出来ているな♫

食事を上手く調整出来ていると思っている時こそ、意外と穴があるものです。

出来るだけ自分が食べたものを、全て記録するようにしてみましょう。

そうすると、思いもかけなかった修正点が見つかることがありますよ。

さて、いつも食べている時間になったからご飯食べようかな。
お腹は空いていないけど…

いつも食べている時間が来たから、食べているだけになっていませんか?

お腹が本当に空いたタイミングで、食べるようにしてみましょう。

食事制限のストレスが限界に近付いております!
食べたいものが食べたい!

食べたいものがあるのなら、我慢し過ぎないようにしましょう。

早い時間に食べるなど、工夫をしながら食べるというのも良いテクニックです。

出来ればその時も、お腹がいっぱいになるほど食べないようにして、腹八分目を心掛けられると最高です。

気が付いたら思いっきり食べてしまいました…
これってダイエット失敗ですよね…?

時に食べ過ぎてしまう時もあるでしょう。

食べ過ぎたら調整すれば良いだけなので、それをいつまでも気にせずに、前を向いていきましょう。

いつもの食材を買いにスーパーに行ったのですが、誘惑が多いですね。

食料品を買いにスーパーなどに出かけたら、なるべく手短に済ませましょう。

お菓子コーナーやデザートコーナーは、経由しないようにするというのを頭に入れておきましょう。

無性にイライラしたり、ストレスを強く感じる時は、それを収めるために好きなものを思いっきり食べてしまいます。
ですが、その後のやってしまった感が大きくのしかかってしまい、余計気持ちが沈みます…

ストレスを感じていたり、怒りを感じている時、多くの方は食で発散しようとします。

そんな時は、食べ物に手を出す前に散歩をしてみるという選択肢があります。

気分転換にもなりますし、消費カロリーまで稼げてしまうという、一石二鳥の効果がありますよ。

仕事などの作業中、ついつい食べ物を口に運んでしまうのですが、食べた後にそんなにお腹が空いていなかったことに気付きます。
恐ろしい癖です…

小腹が空いたなと感じた時、本当にお腹が空いているのかを自分に問いかけてみましょう。

喉が渇いているだけかもしれません。

何かを口に運ぶ前に、自分に問いかける癖をつけていきましょう。

デスクやテーブルの上には、お菓子を置くのではなく、まずドリンクを置くことから始めてみると良いかもしれませんね。

戴き物のクッキーがあるんだけど、消費期限もあるし食べちゃった方が良いかなー?

目の前にある食べ物が、もしなかったとしたら?

何が何でもそれを探し出して食べたいと思うか、まず考えてみましょう。

特にそうでなければ、周りにお裾分けしましょう。

ケーキとか甘いものが食べたくなってきました。
買いに行ってこようかな?

何かを食べたい!と思った時、とりあえず3分待ってみましょう。

ただ待つのも大変でしょうから、お水やブラックコーヒー、紅茶などのノンカロリーのお飲み物を用意してみるのが良いですね。

それだけで意外と満足出来るかもしれませんよ。

タンパク質はしっかり摂れているのですが、野菜を食べるのが苦手で…
栄養の偏りが気になってます。

お食事内容を確認した時に、栄養バランスが悪いと感じた時は、サプリメントを活用してみましょう。

マルチビタミンやマルチミネラルといったものがあると心強いですよ。

Tips for Success・休養編

隣の席の同僚は、何やらダイエットがスムーズに進んでいるらしく、自分と比べてしまいストレスになってしまってます…

1日30分だけでも構いません。

他の人に煩わされることのない、自分だけの時間を見つけましょう。

今の自分が進めていることが正しいかどうかは、その時間の中から見えてきます。

仕事が終わって、ジムで汗を流して、毎日シャワーだけで済ませています。
サッと浴びてもスッキリはするのですが、体の芯からスッキリはしていません…

1日の終わりに、ぬるめのお湯にのんびり浸かりましょう。

疲労が取れて気持ちが落ち着き、リフレッシュが出来ます。

毎日が大変でしたら、週に1日でも湯船に浸かるようにするだけでも変わりますよ。

今日も仕事にトレーニングと頑張りました!
やっと寝られると思って布団に入るまでは良いのですが、ついついスマホをいじってしまいます。
SNSで見たくない情報も見てしまって、もやもやしてしまい、そのまま眠りに入るので疲れが取れた感じがしません…

心身の疲れを取ってダイエットをスムーズに進めるために、一番重要なのは睡眠です。

心が乱されるような情報を受け取らないようにして、とにかくゆっくり眠ることを心掛けましょう。

睡眠の質を上げたい方は、こちらをご覧ください。

嫌なことがあるとそれが頭の中を支配してしまって、気持ちが塞がってしまいます…
そういった日は、トレーニングのやる気まで落ちてしまいます…

人間には、想像するという素晴らしい能力があります。

気分を変えたい時は、楽しいこと・気持ちが上がることを思い浮かべて、それに浸るというのもひとつの手です。

トレーニングをして体を疲れさせることで、精神的な疲労を回復させる作用もあると言われますので、とりあえずジムに行って軽くストレッチをしてからウォーキングを行ってみると、体をもっと動かしたくなる気持ちになる場合もあります。

但し、ストレッチをして軽くウォーキングをしてもアガらなければ、その日はサッと帰ってゆっくりしましょう。

そういう時に無理にトレーニングを行うと、怪我のリスクが上がるので気を付けましょう。

社会的に地位もあり、信用もあります。
そんな立場にいるので、弱いところは見せられません!
体もしっかり鍛えて、威厳を保っております!

自分の中にある感情を押さえ過ぎていませんか?

時には、喜怒哀楽を素直に表現することも大切です。

たまには、信頼する方と思いっきり語り合ったり、カラオケで発散したりして、バランスを保つようにしましょう。

デスクワークが中心なので、ほとんど家にいます。
自主的にトレーニングは行えてますが、最近マンネリ気味です。

生活のリズムを変えるために、たまには自然の中に出かけてみましょう。

有酸素運動にもなりますし、清々しい気持ちになって、気分転換にもなります。

仕事柄、人と会うことが少ないので、人と話さずに終わる日もあります。
話をしない日の方が楽かと思いきや、意外にもストレスが溜まっていることに気が付きました。

話すという行為は、ストレス発散の側面もあります。

最近大声で笑いましたか?

笑うのは体にも心にも良いことが分かっておりますので、1日1回は好きな芸人さんの動画やテレビ番組などを見て、思いっきり笑う時間を作りましょう。

ダイエットのアドバイスをしてくれる同僚がいます。
そのアドバイスを取り入れないと失礼かな?と思い、取り入れてはいるのですが、イマイチ私には合っていないと感じております…
続けた方が良いでしょうか?

何事にも、引き際や潮時というものがあります。

効果が見込めないのであれば、勇気を持って見切りをつけることも大切です。

同僚の方に私生活を晒している訳でなければ、取り入れているテイで行くのも、大人の対応かと思います。

この番組ではダイエットにはこれが良いって言ってるんだけど、ダイエット系インフルエンサーのSNSではこっちがダイエットに良いって言ってる…
何が本当なの?

時にはテレビやスマホから離れて、静かな時間を楽しんでみましょう。

純粋な自分の思いに気付けたり、情報で疲労していたことに気付くでしょう。

情報過多になっている時こそ、基本に忠実に、シンプルに行くのが一番効果的です。

ダイエットと健康を兼ねて、最近ウォーキングを始めました!
その途中、犬の散歩をしている方々とすれ違います。
すれ違うだけですが、みんな可愛くてほっこりします。

生き物と生で触れ合うことも、心身のリフレッシュに繋がりますよね。

しっかり触れ合える、動物園や水族館、猫カフェといった動物カフェに足を運んでみるのも良いですよ。

おわりに

いかがでしたでしょうか?

私が実際に働いているフィットネスクラブやパーソナルジムで、ご相談いただく内容がベースになっているので、なんとなく当てはまる!というものが、それなりにあったのではないかと思います。

分かる分かる!と思いながら読み進めました。

そう思っているのは私ひとりだけじゃないんだ!
と思えて、救われた感じがしました!

まさにそこに気付いていただけて良かったです!
ひとりじゃないと思えたら、モチベーションに繋がりますよね。

今回の記事を、モチベーションを保つための
アイテムにしていただけたらと思います。

今回もご覧いただきありがとうございました!

パーソナルトレーニングのお問い合わせは
こちらからお願いいたします!

参考文献

ウィダー・フィットネス・バイブル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!